研修会

二葉薬局グループでは、医薬品メーカーによる薬の勉強会はもちろんとして、OTCの勉強会、各店舗の特徴的な処方せんを持ち寄って議論する処方解析勉強会など、幅広い内容で勉強会を行っています。また、薬剤師会や地区で行われる勉強会にも積極的に参加しています。
H23.5.26 新燃会
2011-05-26
5月に小林市立病院で行われた新燃会、今回はメーカーさんによるフェントステープの紹介でした。
デュロテップとの違い、製剤的な工夫、他薬との換算比などについて学びました。
余談ですが、フェントスの「トス」は、久光製薬の会社がある佐賀県鳥栖市の「鳥栖」からきているそうです。
デュロテップとの違い、製剤的な工夫、他薬との換算比などについて学びました。
余談ですが、フェントスの「トス」は、久光製薬の会社がある佐賀県鳥栖市の「鳥栖」からきているそうです。
H23.5.21 オードムーゲ
2011-05-21

21日は社内研修ということで、六陽製薬の方にオードムーゲ+関連商品の説明をしていただきました。
肌トラブルが増えるこれからの時期にぴったりの商品です。
商品説明後は、説明の達人・迎先生に接客・販売の演習をしていただきました。
参考
http://www.rokuyou-seiyaku.co.jp/page_em_01.html
肌トラブルが増えるこれからの時期にぴったりの商品です。
商品説明後は、説明の達人・迎先生に接客・販売の演習をしていただきました。
参考
http://www.rokuyou-seiyaku.co.jp/page_em_01.html
h23.4.2 接遇研修
2011-04-02
新年度になったということで、全職員を対象に接遇(電話応対など)、パワハラ・セクハラに関する研修を行いました。
これで新入社員だけでなく、他の社員も新たな気持ちで仕事に臨めると思います!
パワハラ・セクハラだけに関わらず、常に相手がどう受け取るかを意識して行動しないといけないですね。
これで新入社員だけでなく、他の社員も新たな気持ちで仕事に臨めると思います!
パワハラ・セクハラだけに関わらず、常に相手がどう受け取るかを意識して行動しないといけないですね。
H23.3.24 症例検討
2011-03-24
各店舗の特徴的な処方を持ち寄り、検討する本勉強会。
今回は京町店の発表でした。
透析の処方、用いる薬や、新しく発売された糖尿病の薬の作用などについて勉強しました。
今回は京町店の発表でした。
透析の処方、用いる薬や、新しく発売された糖尿病の薬の作用などについて勉強しました。
H23.3.19 日邦勉強会
2011-03-19
日邦商品オキソピタンについて、ピーエム理研の的場社長をお招きし講演していただきました。
オキソピタン開発の経緯、商品説明などを説明していただき、改めてオキソピタンの素晴らしさを認識しました。
まだまだ寒い時期が続き、血行不良による肩こり、首筋の痛みに悩む人も多いと思います。
オキソピタンで筋肉を温め、痛みを解消しましょう!