研修会

二葉薬局グループでは、医薬品メーカーによる薬の勉強会はもちろんとして、OTCの勉強会、各店舗の特徴的な処方せんを持ち寄って議論する処方解析勉強会など、幅広い内容で勉強会を行っています。また、薬剤師会や地区で行われる勉強会にも積極的に参加しています。
H23.9.10
2011-09-10
土曜の夕方、宮崎県薬剤師会館にて、協励会薬局合同の勉強会を行いました。
二葉薬局高原の安澤先生にOTC販売を、冨高薬局の福森先生に漢方や薬局製剤について話していただきました。
薬局製剤を行っている薬局はかなり少なくなっていますが、薬局のみに許された業務ということで興味深い話を伺うことができました。
二葉薬局高原の安澤先生にOTC販売を、冨高薬局の福森先生に漢方や薬局製剤について話していただきました。
薬局製剤を行っている薬局はかなり少なくなっていますが、薬局のみに許された業務ということで興味深い話を伺うことができました。
H23.9.8 フォルテオ勉強会
2011-09-08
本日は細野店にて、フォルテオの勉強会をしていただきました。
1日1回の自己注射で、骨折のリスクをかなり軽減できるということでした。
1日1回の自己注射で、骨折のリスクをかなり軽減できるということでした。
H23.9.3 『翔』一周年記念懇親会
2011-09-03


若手薬剤師の会『翔』が設立一周年を迎えました。
発足式を行ったエアラインホテルのSHISENにて、一周年記念懇親会が開催されました。
準備された事務局の先生方、お疲れ様でした。
普段はあまり話す機会のない他薬局の先生方と交流を深める貴重な機会ということで、各テーブルかなり盛り上がっていたようです
発足式を行ったエアラインホテルのSHISENにて、一周年記念懇親会が開催されました。
準備された事務局の先生方、お疲れ様でした。
普段はあまり話す機会のない他薬局の先生方と交流を深める貴重な機会ということで、各テーブルかなり盛り上がっていたようです

H23.9.1 高原町ケアマネ勉強会
2011-09-01
高原町のケアマネージャーの方々を対象に「お薬について知っていて欲しいこと」という内容で講演して来ました。
用法の指示の再確認や、徐放性製剤の説明をして粉砕に適さない物や薬剤師に問い合わせて頂くことで粉砕
以外に剤型の変更や、簡易懸濁法などの対応を提案して参りました。
講師をすることで忘れていた話を思い出すことも多々あり、非常に勉強になりました。
・・・あまり、質問を頂けなかったので決していい発表ではなかったと思いますが、自分のできる範囲の努力はしっ
かりできたと信じています。
用法の指示の再確認や、徐放性製剤の説明をして粉砕に適さない物や薬剤師に問い合わせて頂くことで粉砕
以外に剤型の変更や、簡易懸濁法などの対応を提案して参りました。
講師をすることで忘れていた話を思い出すことも多々あり、非常に勉強になりました。
・・・あまり、質問を頂けなかったので決していい発表ではなかったと思いますが、自分のできる範囲の努力はしっ
かりできたと信じています。
H23.8.24 新燃会
2011-08-24
今回の新燃会は調剤事故防止のテーマで、アトルの方に話をしていただきました。
実際に起こったヒヤリ・ハット、調剤過誤、調剤事故などの事例を紹介していただいたので、今後ミスを減らしていけるよう、業務に生かしていきたいと思います。
実際に起こったヒヤリ・ハット、調剤過誤、調剤事故などの事例を紹介していただいたので、今後ミスを減らしていけるよう、業務に生かしていきたいと思います。